2024年9月に上海市で開催されたテックイベント「外灘大会」で、ひときわ注目を集め、身動きできないほどの人だかりができて...
さらに読む
2024年6月20日01224
米国の人工知能(AI)企業「Abacus.ai」、ニューヨーク大学、エヌビディア、メリーランド大学、南カリフォルニア大学...
さらに読むセミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け
メールマガジンに登録
ランキング
最新記事
2025年8月12日014
Pony.ai、北京・深圳で自動運転テストを24時間体制に 深夜の移動難を解消へ
中国の自動運転企業「小馬智行(Pony.ai)」は7月25日、北京市および広東省の広州市と深圳市の3都市で、終日体制の自動運転テストを開始したと発表した。従来は午前7時から午後11時までだったテスト時間を24時間に拡大した。...
2025年8月11日068
中国深圳に世界初「ロボット6S店」誕生 体験・販売・修理を一体化
中国広東省深圳市竜崗区にあるロボットシアターで28日、 世界初のロボット「6S店」オープニングイベントとロボット街区第1回巡回公演が開催された。会場で発表されたデータによると、すでに産業チェーンの川上・川下企業200社以上が進出の意向...
2025年8月11日052
中国の大規模AIモデル、世界最多の1509件に 産業規模も加速拡大
中国で発表された大規模人工知能(AI)モデルは現時点で1509件に上り、世界の発表済み大規模AIモデル数(3755件)の国別ランキングでトップに立った。7月26~28日に上海市で開かれた2025世界人工知能大会で明らかになった。...
2025年8月11日084
100量子ビット超の性能実現!中国発イオントラップ式量子コンピューター、研究機関と連携加速
量子コンピューティング技術を手がける「華翊博奥(北京)量子科技(Huayi Quantum)」(以下、華翊量子)がこのほど、シリーズAで数億元(数十億円)を調達した。社保基金中関村自主創新専項基金、北京信息産業発展投資基金およびレジェ...
2025年8月10日0116
プラチナ世界大手、中国水素市場に熱視線 現地拠点設立で成長機会探る
プラチナ世界大手バルテラ・プラチナムでマーケティング部門の最高責任者を務めるヒルトン・イングラム氏はこのほど、中国上海市で取材に応じ、中国水素エネルギー市場の急速な発展により、プラチナなどの金属が水素エネルギーのバリューチェーンにおい...
2025年8月10日0119
中国製EV、インドネシアで売れ行き好調 販売シェア93%で市場を席巻
インドネシア自動車製造業者協会(ガイキンド)はこのほど、今年上半期(1~6月)の同国の純電気自動車(BEV)販売台数が前年同期比3.7倍の3万5749台だったと明らかにした。うち93%を中国の自動車ブランドが占め、インドネシアの自動車...
2025年8月10日046
AIインフラ「InfraWaves」がシリーズAで20億円を追加調達、中国LLM競争を支える“縁の下の力持ち”
人工知能(AI)インフラを提供する中国のスタートアップ企業「基流科技(InfraWaves)」がこのほど、シリーズAの追加ラウンドで約1億元(約20億円)を調達した。孚騰資本(Fortera Capital)と国方創新(Guofang...
2025年8月10日076
中国EV「零跑汽車」、自社開発バッテリーパックの外販を開始 商用車市場に照準
中国の電気自動車(EV)メーカー「零跑汽車(Leap Motor)」が、自社開発のバッテリーパックの外販を開始した。電池セルには寧徳時代(CATL)をはじめとする外部メーカー製を使用し、自社でパック化した上で販売する。...
2025年8月9日073
大阪・関西万博、中国パビリオンが来場者100万人を達成
大阪・関西万博の中国パビリオンは30日、100万人目の来場者を迎え、記念のセレモニーを開いた。 100万人目の来場者となったのは大阪から訪れた浅川輝和さん一家。家族がパビリオンに入ると、エントランスホールの大型スクリーン...
2025年8月9日055
中国SNS・小紅書(RED)、“2次元島”イベントを仕掛ける 上海・復興島がオタクの聖地に変身
中国のSNSアプリ「小紅書(RED)」の運営会社、小紅書科技が主催するイベント「RED LANDオープンワールド冒険島」が8~10日、上海市楊浦区の復興島で開催される。期間中、復興島は2次元のテーマアイランドへと姿を変え、人気ゲームや...
Read More